2018-01-01から1年間の記事一覧

NanoPi NEO2用Volumio2の機能切り替え(dtb差し替え)について

大まかな仕組み NEO2用Volumio2に採用しているLinuxカーネルはdevice treeという方法でドライバのパラメータなどを変更し実際の動作を切り替えています device treeの実行時バイナリはdtbとdtboの2種あります。 NanoPi NEO2の場合、現時点ではdtbのみを使用…

Raspberry Pi ZeroのI2S DACとポップノイズの関係 その2 まっとうにMUTE制御

概要 NosPiDAC Zeroなどで音楽を楽しんでいるときに気になるポップノイズについて調べたこと・やったことをメモ。 その2はCodecドライバを修正し、外部MUTE制御との連動を試してみます。 外部MUTE制御用のサンプルコード付。 MUTE機能つきのHPA IC(MAX9722…

Raspberry Pi ZeroでRJフォーマットDACを鳴らす方法のメモ

概要 TDA1545AやTDA1543AなどRJフォーマットを採用しているDACをRaspberry Piで鳴らす方法のメモです。 NosPiDACでTDA1545Aを鳴らしたかったので、調査・検証してみました。 仕組み 通常ALSAのSoCドライバではdai linkを設定するdriverでPCMフォーマットを設…

Raspberry Pi ZeroのI2S DACとポップノイズの関係 その1 力技でポップノイズを抑制

概要 NosPiDAC Zeroなどで音楽を楽しんでいるときに気になるポップノイズについて調べたこと・やったことをメモ。 ポップノイズは再生・停止・曲間で発生します。 発生メカニズムが確定では無いですが、RPi ZeroのI2SドライバがI2Sのクロックを止めることか…

NanoPi Neo2のビルド環境構築(公式サイトからToolchain取得)

概要 過去記事でNEO2用のビルド環境構築を解説したけど、MediafireからToolchainを持ってきたりでちょっと怪しい感じだったので、Linaroから直接Toolchainをとってきてビルドする手順を確認したのでメモします。 Ubuntu 18.04LTS AMD64環境で確認しました。3…

moode audioのカーネルをクロスビルドする手順メモ

moode audioで使用しているRaspbianのカーネルイメージをクロスビルドするにあたっていろいろハマったのでメモして置きます。 Ubuntu 18.04LTS AMD64環境で確認 ターゲットはRaspberry Pi Zero用。RPi3とか64bitの奴はツールチェインやビルドオプションが変…

NanoPi Neo2用 Volumio2

NanoPi Neo2 Volumio2 release NanoPi Neo2 I2S Audio Kernelを適用したVolumio2です。 バージョンはv2.413を採用しています。 2018/1012追記 ロット変更なのか、ブートローダを更新しないと起動しないNEO2があるようです。 もし、動作しないようであれば、…

NanoPi Neo2 I2S Audio Kernel alpha1 release

これは何? NanoPi Neo2用のカーネルにI2Sオーディオ関連のパッチを当てたものになります。 カーネルのみのリリースとなります。音を出すにはSoXやmpdなどを自力で導入する必要があります。 手軽に音を出したい方は、本カーネルを適用したVolumio2を作成予定…

NanoPiNEO2 HiFiBerry DAC+対応 β版

HiFiBerry DAC+ PRO対応のβ版リリース HiFiBerry DAC+ PROに対応しました。 twitterには書いてましたがこっちにも簡単にまとめます。 HiFiBerry DAC+ PROにて動作確認しています。クローンもたぶん動くはず。 HiFiBerry DAC+(外部クロックなし)は未検証で…

Amazonマーケットプレイスで購入した商品が不良品だった場合の対処方法 メモ

Amazonマーケットプレイス登録業者が商品を用意しAmazonが配送するスタイルの注文で、届いた商品が不良品だったので交換を依頼しました。 手順がとても分かりにくかったのでメモしておきます。 販売店のページを表示 まずは購入した商品のページを開く 「こ…